情報発信

LINE@…僕には分かりません…笑

LINE@…僕には分かりません…笑

 

今、この業界で最も話題の新MEDIA。
情報発信の有力者達がこぞって日々研究し、発信している。

 

 

何人かからは問い合わせが来ております。

 

「三浦さんなりの、MEDIA分析を聞きたいです!」

 

「三浦さんなら、どうやって稼ぎますか?」

 

 

・・・・
・・・・
・・・・

 

 

すいません。。。全く分かりませ~~~ん

 

マネタイズ方法、、、見えませ~~ん

(やれなくも無いけど、なんかそれってLINE@ならではの、、というのとは違う)

 

 

新興MEDIAの台頭は本当にワクワクする。

 

僕が広告代理店にいたときの、インターネット自体の台頭は、会社・業界全体が震えたと同時に、希望を感じた多くの人達は、サイバーエージェントや他のIT企業へ転職した。

(何人かは、出戻りで戻って来た…)

 

 

「これで、本当にテレビは終わりだ……

 

広告業界のビジネスモデルも大きく変化する……」

と言った関連の本が出版されて、はや15年くらい。

 

 

大きくはその構造を変えてない…

 

 

そもそも僕自身、LINEとLINE@の違いも分かって無い。

 

 

誰が言ってたのかな? 忘れたけど、、

 

 

「LINE@マジヤバいです…」

 

「到達率が尋常じゃないです…」

 

「Facebookの個人ページとFacebookページの違いと考えてもいいと思います」

 

「アフィリリンクは貼ってはいけないが、自社商品は販売していい」

 

 

と、色々教えてくれたが、よく分からなかった。

 

 

「じゃあ、三浦さんはLINE@でのビジネスに興味が無いんですか~~???」

 

 

いやいやいや、、

 

 

ありまくり!! 
早く誰か超ーー弩級のノウハウ教えて!!!

 

 

と言う気持ちは、すんげえあります。

 

 

つまり、僕自身全くアイディアが無いから誰かのを、

 

「パクリ」⇒「模倣し」⇒「ちょこっと視点をずらし」⇒「オリジナルの開発」

 

をしたいと強く想います。

 

 

・・・おいおい、、三浦さん、、しょべえな~~~

 

 

はい。
おっしゃる通り。

 

僕はこのLINE@のマネタイズに関して、「0」から開発する気は全く興味がありません。

 

 

理由は幾つかありますが、、、

 

そもそも僕はLINEが大好きです。

 

 

ある後輩が、転職活動をしていて、LINE JAPANの最終面接まで残ったときは、

 

「絶対に受かってくれ! 
そして色々教えてくれ!!」

 

と思ったけど、結局最終でダメだったのがマジで悔やまれる。

 

 

仲の良い身近な仲間とのコンタクトはほぼほぼ今の時代LINE。

この業界はチャットワークが盛んだから、パートナー達とはチャットワークでコミュニケーション取っているけど、そっちの方が稀でしょ?

 

 

スタンプの数も豊富。

 

娘も簡単に使いこなせるLINE。

 

 

そんな愛着あるコミュニケーションツールで、いきなり、

 

「これは稼げるぜ…ぐふふふふ」

 

とは僕の性格上、思わない。

 

 

だから言い方悪いが、ある程度ノウハウが確立されてからでも、十分だと思われる。

 

 

少なくとも僕のメルマガの読者様は十分。

 

業界の先駆者達やTOPを走っている人達に任せれば良いです。

 

 

すぐに人は「ブルーオーシャン」という言葉に飛びつく。

 

 

だけど、これはこの前富松と英広から聞いたけど、

 

「そもそもブルーオーシャンという言葉は、

 

レッドオーシャンありきの言葉。

 

 

セットで考える言葉なのに、皆すぐにブルーオーシャンだけを求める。」

 

 

おっしゃる通り。

 

その話が出たときの話題は、あるクライアントさんが物販のリサーチをして行く際に、

 

「ブルーオーシャンを中心にリサーチしている」

 

という言葉で、2人のスイッチが入った 笑

 

 

「そもそもがレッドオーシャンの分析からでしょうが~?

 

何が売れてて、何が人気で、どのくらいの市場規模があって、、

 

 

そこを分析して行く中で、自分だけの『ブルーオーシャン』を見付けるものだ」

 

 

ふむふむふむ。

 

 

もう一つ僕が今のところ、全くLINE@に興味が無い理由は、LINE MALLや tsu と言った、一瞬話題で消えて行くMEDIA達の存在があるから。

 

 

今のところ、色んな人の分析を見ていると、上記2つとLINE@はまったくもってそのポテンシャルは天と地ほどあるのも分かる。

 

 

だけどさーーーー

 

 

よく無いですか~? もっと育ってからでも。
もっと体系化されてからでも。

 

だから、まだまだこの業界で学ぶべきことが多い僕は、実力者達にエールを送ることしか出来ない。

 

と言うか、それ以上はする必要は無い、、と思う。

 

 

よく僕は近くのメンバーには話題を出すけど、

 

「発泡酒」の例。

偽ビール = 発泡酒と言うイメージが怖かったビール4社は、発売したくてもタイミングを見計らっていた…

 

 

そこで、今じゃ食品NO1企業=サントリーが、スーパーホップスで仕掛ける。

 

SMAP中居君やドリカムを使って、

 

 

「うますぎる~~~」

 

 

というCMで立ち上がったが、すべりまくった。。

 

 

「あーーやっぱり偽ビールはダメか・・・」

 

 

そう思った、アサヒビールとサッポロビールは即効で撤退。

 

 

だけど、唯一、キリンビールだけが、

 

 

「いや、そもそも商品自体の需要はあるはず。

 

多分、サントリーの仕掛け方が悪かった…

 

その失敗事例を参考に、もう一度プランを練り直そう・・・」

 

 

それで生まれたのが、今じゃ定番中の定番、

 

「淡麗」

 

 

そして、その淡麗の成功を横目で歯ぎしりしながら見ていたサントリーも、再び仕掛けて、成功。

 

その後、

 

サッポロ ⇒ アサヒも続く。

 

 

 

確かに先行者利益は魅力だ。

 

 

だけど、僕の雑感、この業界での先行者利益は、

 

「非合法」「非道徳」な手法がとても多い。

 

 

そうやって稼げるのが魅力だから、やることは否定しない。

 

 

僕のビジネスパートナーも、LINE@での稼ぎ方の非道徳法を1つ・2つ、既に開発している。

 

 

だけど、僕はそれって「才能」や「センス」が凄く必要だと思うんです。

 

 

ある意味、

 

「0」⇒「1」は、限られた人だけが出来る能力。

 

 

僕はそんな能力は無い。

 

 

いつも、おーーんーーーなーーーじ、ビジネス手法。

 

 

■ 成功者・成功事例をリサーチ

■ 成功者・成功事例をモデリング、パクリ、模倣

■ やって行くうちに、自分ならではの「視点」が生まれる。

■ オリジナルの開発

 

 

Youtubeトレンドマーケティングをやっていたときも、人よりも速かった。

もう今じゃ無理だけど、

 

「ニコ動」を、まんま「Youtube」に上げる手法、、

 

当時は誰もやってなかった。

 

 

TBSの番組をフジテレビへ流すような意識で、、

 

 

殆どの動画が収益化されて、一気に跳ねた記憶がある。

 

 

だけど、チャネルは消えて行った…

 

 

ノウハウだけを追い求めると、また「0」からの繰り返しが多い。

 

 

Youtube関連動画に上げるノウハウって、他のMEDIAで使えますか?

 

Twitterでリツィートされやすい投稿を、まんまFacebookに載せても同じくらいシェアされますか?

 

 

それぞれのMEDIAでのノウハウ、ターゲットが求めるものはすべて違う。

 

 

だけど、先ほどお伝えしたこのステップ

 

↓↓↓

 

■ 成功者・成功事例をリサーチ

■ 成功者・成功事例をモデリング、パクリ、模倣

■ やって行くうちに、自分ならではの「視点」が生まれる。

■ オリジナルの開発

 

 

これはすべてのどんなジャンルでのビジネスにも通ずる、唯一無二のスタイルである。

 

 

もう一度言います。

 

 

「どんなビジネスでも」
「どんなジャンルでも」

 

 

です。

 

 

その思考法を唯一ドライブ懸けれるのが、

 

「企画力」「感性力」

 

 

僕は天才じゃない。凡才です。

 

夢ノートの時も、なんとなく話が来たとき、

 

■ 本田圭佑の他のプロデュース商品をリサーチ

■ 他のタレントのプロデュース商品・サービスを研究

 

 

前職の時も、

 

■ 今の主力商品の欠点・長所

■ タレント・ミュージシャン・スポーツ選手のCM出演の違い

■ 世の中で求められていること

■ 発売してから20年間の作品から学べること

 

 

そんなことを順列組み合わせして、いい企画はできるものです。

 

 

僕は日々の活動に置いて、

 

「企画力」「感性力」を鍛えるのが、80%。

 

他の20%でノウハウを聞いたり、裏技を聞いて楽しむ。

 

 

だからやって行ける。

 

 

なので是非、皆さまも普段から「企画力」と「感性力」を上げるべく、意識しながら行動してみてください。

ではでは

 

 

KOI公式メールマガジン
ABOUT ME
Koi Miura
時間にもお金にも縛られず「自由」に生きる。そして「クリエイティブ」に生きる。リアルビジネス・インターネットビジネスの垣根を超えて、あらゆることを提案し、形にして行く。それがこれからの僕の使命。マーケティングスキル・個人ブランディングを極め、自己の成長はもちろん、たくさんの同志と共鳴し合い、成功者を量産させて行こうと思います。