情報発信

あなたは「できないんじゃない」「面倒臭いだけなんです」

昨日の深夜、Xにこんな投稿をしました。

https://sns.koi-comm.jp/l/6enfXGSJKftz

一応原文も載せると…

ーーーー

「できない」じゃない
「面倒臭い」だけですよね?

いい加減、目を背けるのヤメましょうー

ーーーー

たったこれだけの言葉なんだけど、これはぼくの中では、すごく本音で、そして長年感じてきた「違和感」に対する、半ば怒りに近い感情の表現でもありました。

今の時代、

「分からない」

なんてことはどんどん減ってきています。

例えば、「note 書き方」で検索すれば、腐るほど出てきます。

「営業 苦手 克服 方法」

だって、

「動画 編集 初心者」

だって、ChatGPTを使えばそれなりの答えも出してくれる。

要は、「調べればわかる」「やり方は出てくる」ということです。

にもかかわらず、

「分からないからできません」

「どうやったらいいか、まだ調べてて…」

「準備が整ってから始めようと思ってて…」

こういう言葉を口にする人が、なんと多いことか。

(ええ…つい先日のzoomでも…汗)

でも、ぼくは思うんです。

「本当は、できるでしょ?」

って。

本当は「できない」んじゃなくて、やるのが

「面倒臭い」

だけじゃないの?と。

先日だけでなく過去何回も、ドストレートに言ってきました。

「あ、それ

『できない』じゃなくて、『面倒臭い』んですね」

って。

その瞬間、多くの方はイラッとします 笑

でも、これが現実です。

結局のところ、多くの人がやらないのは、

「やり方が分からないから」じゃない。

「うまくできないから」でもない。

ただただ、

「面倒臭いから」

なんです。

もっと言えば、面倒臭いことを「やらないための理由」を、あたかも「できない理由」として、自分を納得させてしまっているだけ。

これって、ちょうど子どもが

「お腹が痛いから、
 学校行きたくない」

って言うのと同じですw

実際には「行きたくない理由」が先にあって、それを「正当化する理由」として体調不良を使っている。

大人になった今も、同じようなことを無意識にやってしまっている人が多い。

面倒臭い。だから、やらない。

でも「面倒臭いからです」とはカッコ悪くて言いづらいから、

「できません」
「分かりません」
「まだ準備が整ってなくて」

と言ってしまう。

だけど、面倒臭いことを「先にやった人」だけが、得をしていくのがこの世界のリアルでもある。

↑面倒臭いところに金が眠っている表現すらありますね!

ぼく自身、日々のメルマガ配信、Voicy収録、YouTube撮影、

全部が「楽しいこと」ばかりかと聞かれたら、そんなことある訳ない。

正直、「今日サボろうかな」と思う日なんかこの10年何度あったことか。

でも、少しだけ他人より「面倒臭い」と向き合ってきただけです。

「感情で判断して動くクセ」が染みついてしまったら、どこまでも「面倒臭い」の言い訳が日常を支配してくる。

行動できる人と、できない人の差って、スキルでもセンスでもなく、この

に尽きると思っています。

面倒だと思った時こそ、チャンス。

「うわ、面倒くさ」って思ったら、

「あ、これが分岐点だ
 =チャンスだ!」

と意識的に思うようにしています。

だって、みんな面倒なんです。

でも、やる人とやらない人がいる。

そして結果を出すのは、前者だけ。

この真実だけは目を背けるのはやめましょうー

今日のメルマガの最後に成功者の習慣の下手な格言を

成功者というのは、

「やりたくないことを、
 やるべき時に、
 やる習慣を持っている人」

これ、本当にその通りだと思います。

あなたが「できない」と思ってることは、もしかしたら「やりたくないこと」なんじゃないですか?

もしそうなら、まずは認めるところから始めましょう。

そして、ほんの少しでも、行動してみる。

今日という1日が、「面倒臭さ」に勝った日になりますように。

今日も危うく言い訳しそうでしたが一応
なんとか今日も書きあげることができましたー笑

それでは、今週も面倒臭いことだらけのような気がしますが

張り切って参りましょうー!

ABOUT ME
Koi Miura
時間にもお金にも縛られず「自由」に生きる。そして「クリエイティブ」に生きる。リアルビジネス・インターネットビジネスの垣根を超えて、あらゆることを提案し、形にして行く。それがこれからの僕の使命。マーケティングスキル・個人ブランディングを極め、自己の成長はもちろん、たくさんの同志と共鳴し合い、成功者を量産させて行こうと思います。