今日移動中、ふとコンビニのミニストップの前である人に言われたことを、思い出しました。
「三浦、、最近ミニストップ行った? 今期間限定でやっている【北海道プレミアアウムソフト】激ウマだよ」
という言葉を。
ま、甘いモノはそこまで好きじゃありませんし、こんな寒い中アイスかよ!! とも思いましたが、まあ食べてみようと思い、、
そうしたら、まあ「激ウマ」でしたね。
あれで258円は安い!と正直思っちゃいました。
そんなソフトクリームが美味しかったよ〜という話しじゃなくて、気になったことが1つありました。
座席掛けのところに、荷物が山積みになっている画を見た時に思ったことを、今日はお話し致したく。
どういうことか?
コンビニ業界も他の業界と同様に、やはり競争は熾烈です。
下記ランキングは、2013年1月時点の店舗数です。
業界ではA・B・Cグループに別れております。
マーチャンダイズなので、加盟したい時の支払う金額ランキングですね。
ちょっとマニアックなので進めます。
(Aグループ)
1 セブンイレブン 14,807店
2 ローソン 11,151店
3 ファミリーマート 9,182店
=================
(Bグループ)
4 サークルKサンクス 6,316店
5 ミニストップ 2,154店
=================
(Cグループ)
6 デイリーヤマザキ 1,595店
7 セイコーマート 1,157店
8 ココストア 821店
9 ポプラ 692店
10 スリーエフ 657店
11 セーブオン 583店
こう見ると、やはりAグループの強さはハンバ無いですね。
広告代理店、電通・博報堂の市場シェアに1番近いのはこの業界かもしれません。
そんな中、中堅どころのミニストップは、もうCMを何度も観たからご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
「しゃべれる。食べれる。コンビニエンス。」
というキャッチフレーズを謳い続けて来てました。
つまり、ただ買い物するだけでなく、その場で食事も出来るスペースを持つこと、安らぐコンビニ、、これがミニストップとしては戦略の基本にありました。
言い方変えると、ただモノを売っているだけのミニストップは世の中に、存在しません。
そのくらい「エッジ」を効かせないと、他社との差別化を図れない。
中堅ドコロとして必死になって頑張りました。
・・・・・それが、今や段ボールの山積み状態です。。。
今日行ったミニストップは、絶対に「座れません。」
もっと言うと、埃まみれであり近づきたくすらありませんでした。
はっきり言って破綻しております。
はっきり言って機能しておりません。
はっきり言って企業の「エゴ」、それと一度決めたことに対して,引くに引けない、、そんな頑固ジジイの顔すら思い出してしまいました。
コンビニ戦略は、僕からするとブランド戦略がとても大事な業界だと思います。
ブランド力を上げて、たくさんのファンを作って、そして結論、「店舗数」を増やすことに注力しなきゃ行けない。
独り暮らしするときの条件に、「コンビニ歩いて3分」なんてのは、かなり売りです。
若者の一人暮らしにとってこれほど心強いモノは無い。
だけど、住みたいアパートの近くにコンビニがある。
それがファミリーマートだった。
「嫌だな〜 セブンイレブンが好きだから、この物件辞めよう」
なんて死んでも起こりません。
そこにあるのが重要。存在するのが重要。
そうなると、とにかくたくさんの店舗を増やさなきゃ行けない。
そして、サークルKサンクスだったコンビニをミニストップに変える!そういうパイの取り合いをしなきゃ行けない。
だからこそ、ブランド戦略が重要なんです。
そういう意味では、ミニストップとしては、他のコンビニにない、「しゃべれる、食べれる、コンビニエンス」戦略を採用した。
だけどうまく行ってない。
ちょっと調べたところ、はやり店舗は激減しているそうです。
・・・手遅れになると思います。
早急に手を打たないと。
ぶっちゃけ、この「しゃべれる、食べれる、コンビニエンス」という、キャッチフレーズを止めて、戦略を止めて、怒るお客様っているでしょうか?
はい、その通りです。
「いません。」
コンビニの機能は利便性であり、くつろぎ空間を求めている人なんていないから。
逆に、高速のサービスエリアや地方の広い大型のコンビニには、セブンだろうがローソンだろうが、そういうスペースはあります。
そこに存在すれば、その場に合わせた店舗づくりが出来る。
入り口が違うんですよ。考え方が甘い。
僕がもしミニストップのコンサルをやるんだったら、間違い無くこのコンセプトを一新します。
そして「新商品開発」に投資します。
今日食べたソフトクリームのような。
ぶっちゃけ、今日で、「なんかアイス食べたかったらミニストップは【有り】だな」と思いましたもん。
人に紹介したくなったし。
ローソンはおにぎりと唐揚げくん。
セブンは弁当とプライベート商品。(PB商品と言ってセブンが作っている安いお茶とかお菓子とか)
やはり強いコンビニはオリジナルの商品が充実している。
・・・と、いきなり大前研一並みに偉そうに語り、止まらなくなって来たので、この辺で止めておきます。。
僕がこの業界で4ヶ月走り続け、まあ前から思ってはいましたが、確信に変わったこと。
それは、先ずは成功者=自分たちよりも実績を出しているところの真似から始まって、そこからオリジナリティをつくっていくのが王道。
また、戦略・コンセプトは間違っていたと思ったら思い切って「変える」「捨てる」ことをしないと死んで行く。。。
それをお伝え致したく。
ミニストップが、セブンやローソンと肩を並べた時にこの戦略を取ったらどうなってたのか?
そして今、ジリ貧の状態から何も変えなかったら、今後どうなるのか?
先ず僕は小玉歩をパクリ続けました。
また、パクるというより、指示・アドバイスを全部受け止めました。
少し違うな〜 とか、ここまでやったのに、これ捨てるの?? みたいな。
一緒に学んでいる、名古屋の起業家コンサルタントのSさんなんて、僕以上に真似しております。
だからこそ成功している。
いきなり変化球を投げるのは危険だと思います。
そして何よりも「捨てる」「方向転換する」ということに関しての、アンテナを絶えず意識すること。
このタイミングを逃すと、本当に大変なことになる。
だからこそ、小玉歩が英断した、僕の学びだして,2週間後Sexy English Teacher の3ヶ月後、まさか王の今、、素晴らしいと思います。
やはり、頑張って来たことには愛情も想いもたくさん出て来てしまう。
だからこそ、途中から第3者的な視点を持たなくなる。見えなくなる。
今、僕には僕の指示やアイディアを欲している仲間がいる。
滅茶苦茶寝ずにやっているし、努力をしている。
彼らに僕ができること。
「容赦無いアドバイス」です。
馴れ合い、努力を誉めるのは違う。
ちゃんと成功してもらう為に、僕は冷静に容赦なくアドバイスをします。