何気にこの動画が意外に伸びているので、、
ちょっと暫く
「今さら聞けない偉人伝説」
的な動画をシリーズで展開しようか、、、悩み中です。
つい先日のvoicyでも語りましたが、ほんとコンテンツが溢れかえっている今の時代、
「全部網羅するのは無理」
という考えが根底にあります。
・・・・さすがに今さら、ウォーキングデッド観れない。。汗
そんな中、ダイジェスト版・サマリー版はあまり好きでは無いのですが、そうも言ってられないのかなーと。
ちょっと企画、詰めてみます。
今回、YouTube で久しぶりに松下幸之助さんを取り扱ったので彼のことを考えると必ず思い出す、
ぼくの大好きな「成功者3タイプ」の話を今日したいなーと思います。
成功者の話って、やはりなんだかんだ勉強になる。
ただ、、言っていることは普通なことが多くて「できない」だけなことばかりなんですけど。。。
ぼくが考える
「成功者」について、、ですです。
それでは参りましょうー!
何を持って「成功」なのか分かりませんが一応、皆んなが憧れるくらいの稼ぎや地位・名誉を持っている人とお考えください。
(実際の中身、現状は知りませんw)
改めて、成功者を3つに分類してみました。
どうでしょうか??
<努力家>
・・・まあ、最強でしょうwww
どんなジャンルだろうがこれに勝てる人はいない。
神様になんの才能が欲しいと聞かれたら
「努力できる才能」と言いたいところです。
なぜならば、他のものの多くは一過性だから。
これ=「努力できる才能」さえあればなんでもできる。
(元気があれば・・・じゃないけど
すんません。。)
エジソンのエピソードやカーネルサンダース・やなせたかしさんのエピソードを聞くと、本当に吐きそうになります。
「そこまで出来ねえよ。。」
みたいな。
何事も、誰かが達成したことならば、同じ人間であればスピードは違えど達成できるはず。
大半は、そこまでやれないことばかり。
やはり、なんだかんだ
・努力
・継続
できる人は最強だと思いました。
次はやっぱこれ。
何気にこれが出来ている人は少ない。
<天職に出会えている>
どんなジャンルだろうが、努力でなんとでもなると考えます。
ですが、どう考えても人によって
「向き・不向き」は存在する。
自分の得意なものをしっかりとビジネスに繋げている人はやはり成功しやすい。
そして、ここが大事なポイントなのですが、得意=好き ということも一致して初めて「天職」だということです。
ちなみに、釈迦に説法かもしれませんが
・孫さん = 携帯好き
・柳井さん = アパレル好き
では、ありません。
彼らは
経営好き+経営得意 です。
そこは勘違いしないで自らの「天職探しを」。
話を戻して、、
得意でも嫌な仕事をやっている人はやはりドライブがかかり難い。
また、これが大半なのですが、自分の強みを理解していない人が多いということも考えられます。
ぼくから見て、ある人はどう考えても個人でセールスしまくった方がいい と思う人がいます。
ですが、「稼ぎやすい」ということを聞いて、無理矢理オンラインサロン・コミュニティビジネスを始めて「人」との関わりに疲弊して病んでいる人がいます。
1回アドバイスしたんですけど、
聞いてもらえませんでした・・・苦笑
本人も分かってはいそうでしたが、やはりなかなか止めれないようです。
それと、その流れで言うと
「人間関係」が苦手で、サラリーマンを続けている方も地獄です。
サラリーマンでの大きな成功は「人間関係が9割」と言っても過言じゃないので。
そこがどうしても苦手な人は、マジで個人事業主になった方がいいです。
確かに昔は厳しかったかもですが、今はもっとその選択肢が増えてもいいのでは?と普通に思ってしまいます。
そして、成功者3つ目のグループはこれかな・・・
<優秀な人に囲まれている>
これまた、多くの方が知っているエピソードかと思いますが、経営の神様のエピソードになります。
あるとき某新聞記者が松下幸之助さんに
「1つだけ、指導者、社長に必要な条件を挙げるとすればどのようなものか」
と質問したとき、松下さんは
「自分より優れた人を使うことができること」
と言いました。
記者が帰った後、そのことを話題にすると、松下さんは
「それはそうだろう。経営者にとって大事なことは、優秀な部下を集め、あるいは、育てることだ。いくら優れた経営者でも人間一人には限界がある。
だから、自分より優れた人を側に集めて、その人たちを活かし使う能力があれば、もうそれだけで十分だ」
というような話をしてくれました。
実際に、松下さんの周りには、いわゆる「七人の侍」とか「十人の強者(つわもの)」という人たちがいました。
別にここまで大きな話じゃなくても、
・優秀なビジネスパートナー
・優秀なスタッフ
が、1人いるだけでも全然売り上げが変わってきます。
ぼくも本当に多くの優秀な人に囲まれているからやっていけるんだと思います。
で、こう書いて思ったのですが、成功者は結局、
「3つ全部じゃね?」
と思ったり 笑
タイプ分けした意味って??
だけど、分からないですが3つを定期的に見つめることが大事かな、、と。
・努力できているか?
・果たしてこの仕事でいいのか?
・素敵なビジネスの出会いって?
うん。
なんか書いてて、自分でもしっくりきました。
ということで、ぼくは・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
先ずは「継続」「努力」で。。
では!w