なんか、思ってたよりも好評なメルマガだったようで。
ブログでも更新します。
後輩君、、許して!
==========================
昨日、前の会社の後輩が(こいつ本当によく来るんだよな。。)僕のOfficeに訪ねて来ました。
かなり昔に話したので、覚えている人がいたら相当三浦メルマガ通です(笑)
凄く優秀で、だけど結婚前に今の仕事以上の給料が欲しいと思っている彼。
だけど滅茶苦茶会社との相性がいいので、出世コースに乗っている彼。
僕の影響を受けて、インターネットメディアビジネスに興味を持った彼。
独立する勇気はなくて、日々葛藤し続けている彼。
毎日僕のメルマガを読むのが楽しみな彼。
昨日、なんかいつまで立ってもウダウダしているので、
「副業で始めなよ。俺が今学んでいる小玉さんだって、最初は副業だよ。んでもって1億稼いだ鬼だけど。」
とアドバイスして上げたのですが、
「そんな一気に出来ないです。あれもこれもだど、、、やはり選択と集中が重要かな、、と」
でたよ、
「選択と集中」
これ、凄くいい言葉ですが、皆勘違いしているんです。
もともとこの言葉がメジャーになったのは、間違い無くジャック・ウェルチのゼネラル・エレクトリック社の社長時代にやった経営戦略からです。
ゼネラル・エレクトリック社とはあの有名なトーマス・エジソンの実験室から始まっている、伝説の会社です。
その社長になった、ウェルチが編み出した「選択と集中」経営論。
よくMBAの授業にも出て来ます。
簡単に言うと、売上げが好調な部門に投資をし続け、赤字経営な部門はなくす、撤退する。
思い切った戦略で、当時話題を呼びました。
PanasonicやSONYとかはこの思い切った戦略が出来ず今に至る。。。
まあ今日はタラタラ書くのもなんなんで、バシッと書きます。
僕の後輩が言う「選択と集中」とウェルチが言っている「選択と集中」は何が違うのでしょうか?
そうです。
ちゃんと実行・行動・チャレンジした後に、行うのが本当の「選択」と「集中」です。
僕の後輩が言っているのは、ただの言い訳。逃げ。
どの部門もそりゃあ、赤字経営はしたくない。
一生懸命頑張る。
だけど、時代の変化だったり、競合との兼ね合いがあって、うまく行かないことも多々ある。
そこで、初めて「選択と集中」が行われるのです。
もともとYoutubeに興味を持っていた僕も最初はこの業界はよく分からず、小玉歩の指示を全て、有り得ない作業量でやりました。
「やれるだけ、やる」です。
◯自分のメディア構築 ブログ・Twitter・Facebook
◯Youtubeの研究 YTMの実践
◯トレンドブログ
◯小玉歩分析のブログ
最初確か、これを指示頂きました。
その後、どうなったか?
やりながら、やはり「Youtube」の魅力を痛感し、そこに作業量が集中して行く。
その中で、小玉歩と打ち合わせした時に閃いて「Youtube@Cafe」が生まれる。
そしていつの間にか、トレンドブログを止める。
それはあの鬼の作業量の小玉歩も納得済みで止めております。
こういうのが選択と集中だと思うんです。
凄く素敵な言葉なだけに、勘違いしている人が多くて残念です。
今、僕から購入してくれたYTM実践者方ですが、殆ど副業でやられている人ばかりです。
きっと大変だと思います。
仕事の合間、、帰ってから、、朝起きて出社前に少し、、休日は家族の時間を犠牲にして、、
だけど、すいません。
そこは「選択と集中」という言葉に逃げず、全てに全速力でお願いします。
そうしたら自然と見えてくるので。
折角4万円も投資したのです。
全速力でお願いします!!
それで、実は僕も人生の新しい「選択と集中」に迫られております。
もともとは、メインでやっていた「コンテンツビジネス」の延長として、小玉歩に学びを受けたのに、今はこれが溜まらなく楽しい。
多分これ以上平行して行くのは無理。
作業量をインターネットメディアビジネスに移行しつつありますが、そんな簡単には行かない。
今の自分にとっての新しい「選択と集中」とはなんなのか?
近々に答えを出そうと思っております。