昨日のメルマガ配信後、早速今日紹介するコンテンツホルダーから
メッセージを頂きました。
ーーーーーー
今回のメルマガもそうですが、活動の方向性など、僕が感じてる
ほんの小さなことまで組んでいただいて、本当にありがとうござい
孝偉さんには感謝しかありません。
ーーーーーー
・・・昨日のメルマガ内容の否定なし…
らしくて最高です 笑
とにかく、彼の活動は彼の主体性に任せるとしても、彼の知識・経験はこの読者様には伝えたい。
来年はこれの実践者+成果者を続出させるつもりです。
やっぱ色々やってきたり指導させて頂いて思ったのは、どう考えてもこれが王道だからです。
■ ブログを書く
↓
■ 自分の「活動」を知ってもらう
(名前と顔とかじゃなく…です)
↓
■ ビジネスに繋げる
僕は個人事業主になった時に真っ先に
「本を出版してえーー!」と、
実は思ったことがあります。
(初カミングアウト 笑)
やはり組織や他人に頼ることなく、「1人」で戦うには余りにも武器が無さ過ぎる。
ただ、ちょっと調べてみると「個人」でも頑張っている人が多いこ
中身ははっきり言って駄作も多いが「本を出版している」というだけで権威性が生まれ、人は勝手に「信用・信頼」し、そこからビジネスが生まれる。
だから、「出版したい」と普通に思ったことを今でも覚えておりま
どう考えてもさっきの流れじゃなく、この流れの方がスムーズ。
ーーーーーー
■ 出版
↓
■ 自分の「活動」を知ってもらう
(名前と顔とかじゃなく…です)
↓
■ ビジネスに繋げる
ーーーーーー
だけど僕も当時から
・緊急じゃないけど大事なこと
が一番ビジネスにおいて重要なのは分かっていながらもそんな余裕はなく、
・緊急で大事なこと = 稼ぎ特化に走りました。
(そして遠回りもした)
出版なんて頭の中から一瞬でいなくなりましたた。
(長倉さんに勧められて一瞬迷ったけど)
ただ、、、
「オウンドメディア」だけはやってました。
結果、今じゃそのブログが出版の代替としてよく機能してくれてお
つまり、本に代わり名刺替わりが
「ブログ=オウンドメディア」であるということ。
最近はちょっとしたオウンドメディアブームなのか色んな方から
「三浦さん、あの当時から(稼げてない時)
ブログを更新されていたモチベーションは?」
と、質問されるのですが
うーーん、、ぶっちゃけ今でも説明つかないんですよね……
YoutubeアドセンスやFacebook・メルマガは即効性
多分ですが、当時は広告集客なんて全く視野に入れてなかった僕の新規集客は、ブログとFacebookのみ。
当時のブログなんてPVは鼻くそみたいなもんだから当然あてにな
なのでFacebook攻略だった訳ですが、そのFacebookにメルマガのフォームを貼るだけじゃつまら
そして1記事シェアするもその内容がいいと他の記事も読んでくれて、、、
結果、「濃い」読者様だけが集まるようになった。
ぶっちゃけそれだけでもいけます。
逆に言うとそれがなかったら今のビジネススタイルは成り立たない
最近は色んなところでオウンドメディアの打ち合わせが多く、キーワードやらSEOの話になるんだけど、最終的には
「先ずは1,000記事書こうか」
と、僕らしく結論づける。
そして皆んな目が「点」になる。
良くないけど性格上、なんかテクニックばっかりに走ってチマチマやるのがめんどくさくなる。
トレンドブログのBANやポリシー違反が最近目立つが、僕だったらグレイゾーンじゃなくホワイトなネタで1,000記事
不倫や事件ほどアクセスが一瞬で来なくても、好きなテーマで長く続ける奴が勝つ。
みんな、そんなことは分かっているんです。
だけど、、やはりいきなり
「1,000記事書けや」
は、辛い。
以前、Youtubeの井上泰輔が毎日20時間くらい動画作って
全員が全員同じように出来ないし、やはり少しでも「効率的」に作業はしたいところです。
少しだけ話を変えて……
最近は、今日紹介した案件のようなプロデュース作業が増えて来ま
・BUYMA三銃士セミナー
・インターネットビジネスの歩き方+大学
・今井の融資+カメラ転売教材
・海保のコピーライティング教材
・アド戦士
・加藤さんのステップメール教材
・その他info系じゃないもの幾つか(名前は控えさせてくださ
このプロデュースする時と自分の完全オリジナル企画を仕掛ける時
ちなみに、自分の完全オリジナル企画でいうと
・企画力養成workshop
・ステップメールworkshop
・MECEアフィリエイトworkshop
・企業ケーススタディworkshop
・ずる賢いビジネスworkshop
・情報発信バイブル
・BEC
・KOTOBAセミナー
・BEC on-line school
・1億円セミナー
・その他オリジナル特典
こんな感じですが、個人の企画の時は
・自分にしか出来ないこと
を、一番に大事にすることでお客様にだけでなく、自己の更なる成長も視野に入れている。
だけどプロデュースさせて頂く時は、プロデューサーの視点だけでなく
「お客様視点」をかなり意識している。
つまり、昔の稼げてなかった自分、壁にぶつかってた時に
「こんなサービスがあればな……
俺、絶対に買ってたのに……」
と、思えるようなサービスの開発を。
まだネットビジネスを右も左も分からない時に「インターネットビジネスの歩き方」に出会いたかった。
融資を視野に入れた時に今井に出会いたかった。
情報発信やセールスを真剣に極めようと思った時に、海保の教材や加藤さんの教材に出会いたかった。
トレンドブログが美味しいかも?と知った時にアド戦士を知りたか
そして、何よりもブログを立ち上げた時に
今日のMR.Kのサービスに出会いたかった……
自分の活動の進捗と都合よくいいタイミングで、最高の教材に出会える訳がない。
だからこそ僕がプロデュースさせてもらう時は、誰よりも当時の成果が出ずに苦しんでた自分、
何かを新しく始めようとした自分が心の底から欲しい!と思えるよ
ちょっとだけ先ほどのinfo系以外の教材のネタバラシになりま
ごめんねー Kちゃん、、許してちょ
彼は今ゴルフ教材を作って販売しております。
ぶっちゃけあのリスト数であの数字は良しとすべき。
ご存知、サラリーマン時代から何かと言い訳してゴルフ接待を逃げ
今でも貴重な休日にゴルフに時間を割くことに全く魅力を感じないのでやっておりませんが、もし仮に僕がゴルフを真剣にやろう!と思ったら先ずはKちゃんの教材を買います。
そういうものをプロデュースさせてもらいました。
その為に、彼には結構酷いノルマを与えた。。
「もっと楽して上手くなりてえー」
「そんなに打ちっぱなし行きたくねえー」
「コースも金かかるから何気に最小限に」
↑
「楽して稼ぐ」のまんまだw
だからKちゃんはそんな僕が「欲しい!」と思うような商品設計を
きっと長く売れる教材だと思います。
今じゃ誰でもブログなんて簡単に書けます。
好きなことを好きなだけ1年間365日、1,000記事以上書けば誰だって人生は変わります。
僕の成長はブログ記事数と比例していると考えてもいいです。
ですが、、
5年前に、初めてブログを立ち上げてビジネスに繋げよう!と思ったタイミングでこのサービスに出会いたかった、、
多分ブログからのマネタイズももっと格段に早かったはず。
そういうことです。
だから皆様はラッキーです。
これだけあればブログ攻略のすべてが分かるでしょう。
さらに心強いのは彼自身
「偽名+顔出しなし」でやっているところ。
そして、アドセンス報酬じゃなく月最低100万円。
・・・そりゃあ、来年アメリカから世界一周行くわ……
だけど個人的にはやはり
「顔出し+名前出し」でやってもらいたい。
なぜならば、そっちの方がビジネスは波及するから。
向こうから仕事が来るから。
書籍も電子書籍もブログもまともにやってない人に「勝手に」ビジネスが来ることなんてないです。
裏で稼げる技術があり個人で完結出来ればいいですが、普通の人はやはり人との繋がりでビジネスは広がっていく。
だけど、地位や肩書きがない僕らに「勝手に」ビジネスなんて簡単に来ない。
そうなると僕の大嫌いなビジネススタンス、
・前からの人脈に頼らざる得なくなり足元を見られるようなビジネ
・次の契約が欲しいからクライアントに合わせるようなビジネス
・とにかく下手(したて)に出なきゃ成り立たないビジネス
こうやって人はまた病んでいく。
今回のMR.Kのサービスはそこまでの話ではなく
・1つのブログで
・安定的に100万円
・資産化
に特化しておりますが、普通に今回のサービスを攻略してた行った
レターに載ってないことですが、僕自身ブログを更新し続けて得た経験ですので
セールス初日はそこを強くお伝えしたいと思います。
それでは、ぜひこの最強のサービスを。
PS
僕
「俺も頑張って売るから
少しは売上に貢献するよー」
MR.K
「ありがとうございます。
(略)
ただ本心を言えば100%自力での目標達成を
本気で目指してたので悔しい限りです。
また改めて頑張ります。」
……マジで奴、、俺が売るの迷惑なのか?w
定員に達し次第、終了させてください……
とはいえ、長いレターですからしっかりと読んでもらいたい。
心の篭った彼のメッセージをどうぞ。
PPS
今日は巷ではクリスマスイブ。
都内はメチャクチャ寒く、なんか雰囲気が出てたなーと。
そんな中、今日は年に1回あるかないかの、娘に大説教をしたので気分は最悪ですが、
(ほんと子供の教育は難しい……)
そういう気分の時にメルマガを書くのは結構しんどいですが
皆様におかれましては全然関係ないことなので、、
ぜひ、
素敵なイブ & MR.Kサービスのご検討のほど。
ではでは……